2018-01-01から1年間の記事一覧
概要 仕事でScalaから別javaを呼び出すときに妙に悩んだのでメモ 以下の3パターンを列挙する javaからjavaを呼び出す scalaからscalaを呼び出す scalaからjavaを呼び出す ← やりたいこと 自分の状況 scalaよくわかってない java全然しらない javaからjavaを…
たまたまやる必要があったのでメモ 参考 https://www.ralphlepore.net/installing-python-279-on-ubuntu-1404-lts/ このとおりやればできる アップデート前 [~] $python2 --version Python 2.7.6 [~] $ アップデート mkdir ~/software cd ~/software wget ht…
vim8のインストール方法 OSのバージョン:Ubuntu 14.04 ※ Ubuntu 16.04でも以下と同じ方法でできるっぽい 現在のvimの確認 現在のvimのバージョンは以下で確認できる 方法1.vim --version 自分が実行したときの出力結果 [~] $vim --version VIM - Vi IMpro…
概要 前回までで、heroku上にアプリを作成するところまでできた 今度は、それをGoogleHomeから呼び出すため(正確にはactions on googleから呼び出すため)に、Dialogflowの設定をする 資料全体の構成はここに記載: GoogleHomeに話しかけてメモを記録したり…
概要 いままで作ったアプリの使い勝手を良くする 資料全体の構成はここに記載: GoogleHomeに話しかけてメモを記録したりメモを読み上げてもらう やること やることは以下 Herokuをスリープさせないようにする アプリの名前を変える ショートカットを作って…
概要 以前helloアプリは作ったので、ここではSpreadSheetからデータを取得するアプリを作る この前まででSpreadSheetは用意できているので、 ここでは、Spreadsheetからデータを取得するアプリケーションを「memorandum」という名前でDjangoに追加する 資料…
概要 前回までで色々と必要な知識を得て、準備が整ったのでこれから実際に必要な機能を作っていく Spreadsheetに記録する部分の作成 Ok Google ~でSpreadSheetにメモを記録する これはIFTTTを使うと便利 ここで記録したSpreadSheetの内容を次回以降のheroku…
概要 herokuやDjangoの公式のチュートリアルをやったけど、自分で一から作るとなると色々わからなかったので理解しながら作る 資料全体の構成はここに記載: GoogleHomeに話しかけてメモを記録したりメモを読み上げてもらう この資料はGoogleHome用のアプリ…
概要 Djangoのチュートリアルをやったときのメモ(途中まで) 資料全体の構成はここに記載: GoogleHomeに話しかけてメモを記録したりメモを読み上げてもらう チュートリアル はじめての Django アプリ作成、その 1 https://docs.djangoproject.com/ja/2.0/i…
GoogleHomeでやりたいこと やりたいこと(ぱっと思ったこと) 「シャンプー買わないと」とか「歯医者の予約しないと」とか、ぱっと頭に浮かんだことを言うだけでメモっておければ便利 さらに、そのメモを読み上げてもらえれば嬉しい ドラクエ3で、主人公に…
概要 PAASサーバを提供しているherokuを使ってみる 資料全体の構成はここに記載: GoogleHomeに話しかけてメモを記録したりメモを読み上げてもらう チュートリアル https://devcenter.heroku.com/star からpythonを選ぶ supported-python-runtimes https://d…
概要 ludwig125.hatenablog.com 以前こちらでも設定したが、ufwで特定のポートからのアクセスを許可する方法と、それが有効か確認する方法を記載する ufwとは 第76回 Ubuntuのソフトウェアファイアウォール:UFWの利用(1):Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp…